-
弊社では、2016年よりセネガル国で実施されている「セネガル川流域灌漑稲作生産性向上プロジェクト(PAPRIZ2)」に参加し、同国のコメの主産地である当地域において、コメ生産量増加および品質の向上に向けた稲作技術や種子生産技術の普及支援を行っています。写真1. 現地の稲作農民グループ写真2. 現地での圃場巡回指導昨年来、世界で猛威を振るっているコロナウィルスの影響により、現在は専門家の現地渡航は中止されていますが...
続きを読む
-
弊社、農業チームコンサルタントである、竹村光春へインタビューを行いました。Q.現在、従事中のプロジェクトは?竹村:「リベリア国小規模農家コメ生産向上プロジェクト」、「インド国ミゾラム州持続可能な農業・灌漑開発のための能力強化プロジェクト(※1)」、「モンゴル国国家総合開発計画策定プロジェクト(※2)」「アフリカ地域 CARD (※3)対象国コメ流通等に係る情報収集・確認調査」といった、JICAのODA案件に従事して...
続きを読む
-
弊社では、2017年から2019年にかけて「ブータン国全国総合開発計画2030策定プロジェクト」を実施しました。「幸福の国」と呼ばれるブータンですが、近年は、都市と地方間の幸福度の格差や、地方から都市への人口流出が起こっています。そこで本プロジェクトでは、全国レベルの開発計画の策定と実施により、全国の都市と地方の均衡ある発展を促進し、国民総幸福量(Gross National Happiness: GNH)を高めることを最上位の目標とし...
続きを読む
-
弊社では「イラン国ゲシュム島の『エコアイランド』構想による地域のための持続可能な開発計画策定プロジェクト」を、昨年11月から実施しています。ペルシャ湾に浮かぶゲシュム島。注目してみてください。【プロジェクトの目的】(1) 地元住民の生計向上(2) 自然資源の保全(3) 環境に配慮したゲシュム島FZ(フリーゾーン)の開発促進ゲシュム島...
続きを読む
-
ミャンマー南東部地域総合開発計画プロジェクトにて実施していた9つのパイロット・プロジェクトが完成しました。・カレン州 4事業-学校建設2件、給水事業1件、コミュニティセンター建設1件・モン州 5事業-学校建設3件、給水事業1件、電化事業1件 これらの施設がコミュニティの発展にとって大きな役割を果たしてくれることを願っています。(プロジェクトマップ)...
続きを読む